何気なくAmazonで「パナソニック LUMIX G 25mm/F1.7」の商品ページを見ていて気づいたのですが、レンズ単品売りの他に「単焦点レンズ+ミラーレス一眼カメラ」「単焦点レンズ+望遠ズームレンズ」があるんですね。レンズの商品ページにボディ付き(とレンズ付き)の選択肢があるのがなんとも面白い。
カメラのボディ販売のバリエーションとしてレンズキットがあるのは普通のことですが、レンズ販売のバリエーションとして「ボディ付き」を見たのは初めてかも。恐らくAmazon独自の売り方だと思うのですが、今年の9月13日からスタートした商品構成のようです。
ちなみに 25mm/F1.7レンズとセット売りされているボディはLUMIXのG8。現在のボディ単体価格を考えると、特別セット売りだからお買い得という訳でにないようです。スチルフラッグシップ機のG9とは毛色の異なるラインの機種になりますし、2016年発売からなかなか息の長いボディですよね。というかパナソニックさん、マイクロフォーサーズやる気あります? 大丈夫かな?
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G8 ボディ 1600万画素 ブラック DMC-G8-K
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: Camera
最近は驚く程安価ながら使える中華レンズなども登場して、私もブログレビューなどさせて貰っていますが、そんな低価格なレンズの楽しさも弱点も分かってきた所で、改めてメーカー純正のAFレンズ(写りは文句なし)が2万円を切る価格で買えることも素晴らしいなと思考がループしています。

パナソニック 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 25mm/ F1.7 ASPH. ブラック H-H025-K
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: エレクトロニクス
ちなみに25mm F1.7は以前屋内でのテーブルフォト(主にブログ用の簡易物撮り)に愛用していたレンズで、現在は同じパナソニックのLEICA DGブランド、SUMMILUX 25mm/F1.4 IIを使っています。12/8時点でAmazonの販売価格が5万円を切っていて、私が購入した1年前よりも4千円弱安くなっていますね。

パナソニック 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. ブラック H-X025
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: エレクトロニクス
25mm F1.7に比べるとやや重量が嵩むものの、マイクロフォーサーズにしては大きく綺麗なボケと、明るさで室内撮りには欠かせないレンズです。オリンパスのF1.2 PRO単焦点は17mm/45mmと所有しているものの、最も人気(?)な25mmに手を出さないのも、このSUMMILUX 25mmの使いやすさ故。